C03班の内藤健先生の論文がScienceに掲載されました。
本学術変革領域研究A、C03班の内藤健先生の論文がアメリカの権威ある学術雑誌Scienceに掲載されました。アズキの起源が日本であり、縄文時代にまでさかのぼるということを解明した画期的な論文です。時期的にも縄文時代の人々 […]
2025年度 礼文国際考古学フィールドスクール 開催のお知らせ
2025年度 礼文国際考古学フィールドスクール が、2025年8月1(金)~27日(水)の日程で開催されます。詳しくは下記をご覧ください。
A01班研究分担者 日高慎先生 共編著『東国の群集墳』刊行のお知らせ
A01班研究分担者の日高慎先生 共編著『東国の群集墳』が刊行されました。ぜひご高覧ください。 内容詳細・目次は こちら
基盤(S)「過去1万年間の太陽活動」×学変(A)「統合生物考古学」×学際ハブ「超学際ネットワーク形成」共同開催シンポジウム 「年輪年代学の新展開」開催のお知らせ
概要 日時:2025年3月1日(土)13:00-16:00会場:オンライン(Zoom)申込:必要(〆切:2/21)登録:https://forms.gle/aBzjjf8pvk5ZqNuT7 プログラム 13:00 箱﨑 […]
「第2回 かささぎmeeting」開催のお知らせ
当領域研究が主催します「第2回 かささぎmeeting」を、2025年2月22(土)〜24日(月)の日程で開催いたします。詳しくは下記をご覧ください。
当領域研究が主催します「第二回 統合生物考古学セミナー」を、1月11・12日(土・日)の日程で開催いたします。
セミナーでは、本領域研究に関わる研究者が、統合生物考古学の研究方法について、座学とハンズオンの講義を行います。第二回セミナーでは、「骨の形態学」と「炭素14年代測定」を扱います。詳しくは下記HPをご覧ください。https […]
B01班分担者の森先一貴先生が、第36回濱田青陵賞を受賞することとなりました。
本学術変革領域研究B01班の研究分担者である森先先生が、浜田青陵賞を受賞されました。旧石器時代の研究分野では初めてとのことです。受賞理由は以下の通りです。本当におめでとうございます。 第36回濱田青陵賞選考委員会は、20 […]
2024年6月29日(土)に静岡市クーポール会館にて当研究班が共催する「公開講演会 in 静岡」が開催されます。講演会の詳細はこちらから
公開講演会 in 静岡骨から探る古代の食生活─考古科学が解き明かす最新成果─ 2024年6月29日(土) 13:50~17:00(開場13:30)クーポール会館8階(静岡県静岡市葵区紺屋町2-2) 講演 1「古代日本の動 […]